風水とマイホーム

query_builder 2022/05/29
ブログ

「風水」の考える幸せの重要なポイントは“安らかに死ねる” “この世に思い残す事なく死ねる”ということです。ある地域にいけば、その集落の地形や状態によって考え方が違ってきます。山並みや前にきれいな川が流れているのか、山を背景にしているのかなどで、そこに住む人のライフスタイル、物の見方、考え方が決定されるのです。ですから生まれ育ったのが東京と福岡の人では思考が違ってきます。

「風水」ではその土地の風景とか自然と共鳴・同調するような暮らし方をしていけば人間は幸せになる事ができると考えます。しかし、自然環境と一戸建て住居との関係を中心とした「風水」を、現代のような住環境で活用するには無理があります。そこでストレスがなく自分の「気の波長」と同調できる日常環境で生活できるための風水が重要になってきます。

ストレスのない住居とは幸せになれる、極端にいえば「死ぬならこの場所で死にたい」と思えるような住居ということです。特に子供を産み育てる住居の場合は、「広い、狭い」「質素、豪華」というような物質的な優劣ではなく、親が安らかに笑顔で生きれている住環境であるかが重要になると考えています。「気の波長」というものは目にみえる存在ではありません。

しかし私は明らかに存在していると思っています。その見えないものをどのようにして捉えていくのか、「風水」は見えるものを手掛かりにして、見えない「気の波長」というものを捉える方法を教えてくれます。

ブログでは月に1,2度は「風水占い」に関しての豆知識を紹介していきたいと考えています。

記事検索

NEW

  • 自分がダメな人間に思えるときには

    query_builder 2023/03/26
  • 「苦労」は買ってでもすべきなのか

    query_builder 2023/03/12
  • 3億分の1の奇跡的存在

    query_builder 2023/02/26
  • 「運勢のサイクル」を四柱推命で予知

    query_builder 2023/02/20
  • 運勢は意識に支配される

    query_builder 2023/02/08

CATEGORY

ARCHIVE