「気の勢い」と「病気」

query_builder 2024/01/06
ブログ

東洋医学では「気のエネルギーが身体の中をどう動くかが健康と深く関わる」と考えています。

この考えは「風水」にも通じます。極論ですが貧乏な人は早死にし、裕福な人は長生きするということです。これは贅沢な食事を出来る、出来ないということは関係ありません。

例えば会社を訪問して「何か勢いがない会社だなあ」と思うことはないでしょうか。この「勢い」というものが「気」というものと密接に関わっています。

元気がない土地・建物・産業・商売・元気のない人間も植物も「勢い」という無形ながら感じることができる「気」という世界をもっています。

自分がどういう職業に関わっているか考えてみてください。元気のない職業に関わっているとしだいに身体も元気を失って病気になってしまいます。商売をしていてお金が回らなくなり「気」がよどむと循環器・心臓の病気になります。

また会社、住環境の中でお年寄りが異常に多い場合、「気」の活力がなくなり持病をもつか腎臓病を患うことになります。

このように「気」というものは運勢だけではなく病気とも深く関わってきます。転職や転居される場合などには「気の勢い」というもの にも注意してください。


四柱推命などを使って自分の運勢のシナリオというものを知っておくことで迷い・不安・トラブルに対し て前もって予防できます。四柱推命・易による運勢判断はハーミット聖山におまかせください。

記事検索

NEW

  • 風水を日常にとりいれる効果

    query_builder 2025/06/15
  • 時代に合った風水を身につける

    query_builder 2025/05/11
  • 推命してみました

    query_builder 2025/04/15
  • 運気を上手く使って幸せをつかむ

    query_builder 2025/03/21
  • 人生の春夏秋冬をよみとく

    query_builder 2025/03/13

CATEGORY

ARCHIVE